615件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日文教委員会-12月13日-01号

ネット等を調べると、都内中学校に在籍する日本語指導が必要な生徒が1,000人ぐらいいて、3分の1ぐらいは当然受験者なんでしょうけれども、その子たち多言語の説明がなかったとか、あとは聴覚障がいの子たち試験をするのに、ふだんイヤホンをしているのに今回イヤホンを装着しなければならなかったと、特別措置を受けた生徒がちょっと問題があったというようなことも書かれておりました。

町田市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第4回)-12月06日-03号

教育長坂本修一登壇〕 ◎教育長坂本修一) ただいまのご質問でございますが、いじめ等未然防止や不登校の予防、それ以外にも虐待や外国人への日本語指導、ヤングケアラーへの対応、あるいは教員の働き方改革、ICT機器活用、校舎の老朽化対策等々、現在の学校教育に求められる、これらの教育課題の解決を図る施策充実というのは、これは町田市だけの課題ではなくて、全国の自治体が抱える共通課題でございまして、大変重要

町田市議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月30日-08号

(66)外国につながる子どもたちへの日本語指導支援体制を強化されたい。 (67)けやき教室、くすのき教室において、利用者ニーズをしっかり把握し、さらなる拡充を図られたい。 (68)適応指導教室に来ていない不登校児童生徒、その保護者が取り残されないよう、フリースクール活用支援など、当事者に寄り添い、希望を与える施策充実に努められたい。

町田市議会 2022-09-21 令和 4年文教社会常任委員会(9月)−09月21日-01号

○副委員長 (74)外国につながる子どもたちへの日本語指導支援体制を強化されたい。 ○委員長 ただいまの附帯決議を付すことに賛成の方の挙手を求めます。    (賛成者挙手) ○委員長 挙手全員であります。よって本件を付すことに決しました。 ○副委員長 (75)けやき教室、くすのき教室において、利用者ニーズをしっかり把握し、さらなる拡充を図られたい。

狛江市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第17号) 本文 開催日: 2022-09-09

さらに,日本語指導が必要な外国人児童生徒たちにとって有効であることが分かりました。  外国人児童生徒のお子さんが授業に参加するに当たって最初のハードルは,やはり教科書が読めないというところにあるそうです。活用に当たり,教科書が読めるようになったということは非常に大きいとありました。  

日野市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022-09-07

現在、日野市立学校に在籍している日本語指導が必要な児童は9名、生徒は6名となっております。昨年度におきましても、日本語指導が必要な児童は7名、生徒は4名と設置条件である児童生徒の人数がそれぞれ10名に達していないという現状であります。  また、日本語学級では、日本語に特化した指導が継続的に行われますが、通級時の安全確保在籍学級での教科等学習時間の減少などの課題があることも考えられます。

町田市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月06日-05号

最後に、(4)の日本語教育についてでございますが、教育委員会では、原則日本語をほとんど話すことができない帰国子女及び外国籍児童生徒を対象に日本語指導実施しております。保護者から日本語指導希望があった際には、日本国籍児童生徒であっても日本語指導実施しております。  

狛江市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第15号) 本文 開催日: 2022-09-06

45: ◯ 教育部長(上田 智弘君) 日本語指導が必要と校長が判断した場合は,海外帰国児童生徒等に対する日本語指導実施要綱に基づき,指導室から原則として3か月を限度に,児童生徒母語に応じた日本語指導員を学校派遣をしております。  週当たり指導時間は4時間を限度としております。

荒川区議会 2022-09-01 09月12日-01号

区内小中学校には、令和三年度で初期日本語指導、補充学習指導留学生派遣事業を通じて、八十名の外国籍生徒がおります。母語の違いに合わせてそれぞれ指導員派遣をしています。 政府が多くの外国人の入国を促し、現在は実質上の移民政策を進めているかのように感じております。 日本は、世界にまれな一国家一民族一言語で秩序が維持されてきました。

西東京市議会 2022-08-30 西東京市:令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-08-30

東京教育委員会のサイト、日本語指導が必要な児童生徒受入れ状況に関する調査では、本市の小学校では、外国籍児童数16人、日本国籍児童数9人の合計25人で、学級設置条件である10人以上を満たしています。東京都は、区市町村日本語学級を設置すれば、教員を配置するとしています。日本語学級の創設が必要ではないでしょうか。日本語指導が必要な児童生徒に対する教育委員会対応現状をお尋ねいたします。  

足立区議会 2022-06-30 令和 4年 6月30日文教委員会-06月30日-01号

また、障がいのある児童生徒だけではなくて、日本語指導が必要な子どもたちにとっても、教科書学習へアクセスしやすくなります。  まずは、障がいの特性に合ったデジタル教科書使い方の研修の実施を我が党の代表質問でも要望してきましたが、現状についてはいかがでしょうか。また、各学校との好事例の情報の共有についても伺います。

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

音声読み上げや文字サイズ、字体、配色の変更、ルビ付与等、それらの機能を使用することにより、障がいのある児童生徒だけではなく、日本語指導が必要な児童生徒にとって、教科書学習へアクセスしやすくなります。特別支援教育での有効な使い方について、まずは、先生方が認知し、活用できるようにしていくことが重要と考えます。

青梅市議会 2022-06-13 06月13日-02号

(5)小中学校日本語指導実施する等の例示をしているわけです。 ホームページをいろいろ調べてみると、岩手県花巻市の例が出ているのです。大谷翔平出身地で、頑張っている。大変私はファンだから心強いわけですけれど、この花巻市の例でいきますと、ウクライナから日本への避難民を受け入れることについて、出入国在留管理庁へ申出をしましたよと。市として想定している内容として、まず、(1)住宅支援

瑞穂町議会 2022-06-01 06月01日-01号

現在、町内には、日本語指導を目的としまして通訳を配置している学校、今年度は1校ございます。昨年度は5校でございました。各学校には、こうした日本語通訳派遣のほか、適応指導教室から日本語指導教員派遣しております。令和3年度からは各学校携帯型翻訳機を配備しました。これらを効果的に組み合わせて、支援充実に努めております。 以上でございます。 ○議長(古宮郁夫君) 森議員

足立区議会 2022-04-20 令和 4年 4月20日文教委員会−04月20日-01号

これは毎年度、実施をしているものでございまして、昨年度のテーマは、日本語指導事業ということで、教育委員の方々に日本語適応指導講師はじめ、関連の事業現地視察をしていただきました。  主な意見といたしましては、オンライン指導の検討の必要性ですとか、あるいは、講師それぞれの指導力の差をきちんと埋めていくべきといったような御意見を頂戴してございます。

西東京市議会 2022-03-14 令和4年予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-03-14

ろう児への日本語指導は、日本語教育外国人向け)の知見が役に立つことは既に指摘されています。さらに、知的障害者の方も分かりやすい日本語が必要です。知的障害者向け日本語は、外国人向けの「やさしい日本語」と共通点が多いことも既に指摘されていますというような書き方をされています。